original











-
友禅作家による「お酒を包む風呂敷」
¥3,850
残り3点
-
友禅作家による「お酒を包む風呂敷」+保護猫活動支援ポストカード
¥4,400
残り2点
風呂敷=その名の由来は室町時代。
お風呂に入る際に他人の衣類に紛れぬよう自分の家紋の入った布に衣類を包み、風呂上がりには足下に敷いて、その上で身支度をするのに使われた布と言われています。
その風呂敷を、友禅作家 大貫路子氏の手により、伝統ある友禅染めで原画を作成し、現代の暮らしに合ったモダンなデザインと、気軽に日常使いしていただける素材にプリント。さらには四合瓶が楽々包める70cm角というサイズで「お酒を包む風呂敷」として誕生しました。
一枚持っているととても便利な風呂敷。酒瓶以外にも結び方ひとつでさまざまな使い方が出来るのも魅力です。
大貫氏の描く「酒紋」※ をはじめとするお酒にちなんだ図案が詰まった当作品、額装して飾っても、タペストリーとしてそのまま壁に飾っても素敵ですね。日本酒がお好きな大切な方への贈り物にもおススメの作品です。
風呂敷の使い方、瓶包みとすいか包みのレシピ付き。
===================
保護猫活動支援作品
===================
大貫氏の愛猫を自ら撮影・描き下ろしイラスト付きのポストカード5枚セットも合わせてご購入いただくと、ポストカード代が保護猫活動の支援金に充てられます。
まとまった額になった段階で、当ショップ運営会社である(株)Coconeilの公式Webサイト https://www.coconeil.com/ にて寄付先・金額をご報告いたします。
素材:メロンアムンゼン
サイズ:700mm角
※モニタ環境により、実物と表現の色味や見栄えが異なる場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★作者プロフィールはこちら
https://www.coconeil.com/services/vivu-lerte/michiko-onuki
運営会社:(株)CoconeilのWebサイトを開きます